


この製造メーカーは創業昭和14年から続くウルメイワシ丸干しを主に取り扱う会社です。
創業者下園薩男は鹿児島だけでなく、福岡、大阪、築地と販路を広げ、二代目の下園満が品質管理を高め、
丸干し屋では珍しい品質管理の世界基準である「HACCP」も取得しております。
現在では日本全国、海外へも丸干しを販売しており、売上の6割は関東エリアが占めています。
地元鹿児島県阿久根は丸干し屋が10数件残る日本でも珍しい地域です。
魚の品質により買い付け価格が十倍近く違う事もあり、漁師の方々も品質の良い魚を獲ってこようとしてくれます。
その中でも一番良いとされているのが「朝方4時~6時に獲れるウルメイワシ」で、お腹の中にエサが無く、苦みが少ない美味しい丸干しに仕上がります。
旨味が濃縮された薩摩の味をお楽しみください!
(焼き方)
●網焼きの場合は弱火~中火で両面を20秒ほど焼いてください。(焦げやすいので注意です)
●フライパンの場合は中火で両面2分ほど焼きます。お酒を軽く振りかけてじっくり焼いても最高です。
●焼き方のポイントはあせらず焼きすぎないことです。
品名:薩摩名産うるめいわし干し
内容量:1kg(50~60尾)
サイズ:大
産地:鹿児島県阿久根
賞味期間:冷凍(-18℃以下)で60日、冷蔵(10℃以下)で2日です。
製造者:株式会社下園薩男商店(鹿児島県阿久根市大川54番地)
生産工場:鹿児島県薩摩川内市湯田町1013-1※パッケージ(入れ物)が変わる場合がございます。